About us

未来の水産業界はどうなるのだろう。
豊かな海で育った水産物はおいしい。
そんな水産物が海から姿を消そうとしている。
海の恵みを未来永劫つないでいくには
どうしたらいいのか。
おいしい海の恵みが、いつでも食べれる
幸せを残していく。

海の未来をより豊かにすることを使命に努めてまいります。



READ MORE right

Message メッセージ

株式会社阪神メタリックスは、1965年に特殊鋼商社として創業し、製鋼メーカー各社様とお客様との架け橋として歩んできました。
今日、SDGs(持続可能な開発目標)にも掲げられているように、海産資源の枯渇が世界的な課題となっています。弊社ではこの問題に真摯に取り組むべく、新たに「海産資源開発事業部」を設立し、水産資源の持続可能な開発に挑戦しています。
「すべての海産資源をお客様の元へと届ける」「魚文化の継承」これらを私たちのミッションとし、新たな業界への挑戦を続けています。

また、私たちは、真に価値ある提案を行うためには、人として正しい道を歩むことが最も重要であると考えています。誠実さ、美徳、そして美しい生き方を追求する人材こそが、お客様に対して誠意のある提案をできると確信しています。営業担当者一人一人が、人間味を持ち、誠意を持って行動し、創造性と熱意を持って取り組むことで皆様から信用される存在であり、続けることを目指します。
これからも進化し続ける阪神メタリックスを、どうぞご期待ください。引き続き、皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

Our Strengths

インドネシアでこれまで10年間、現地に溶け込み複数の事業を行ってまいりました。現地の文化、ビジネス慣習を尊重し、長年にわたる経験を活かし、水産物の買付、加工を行っています。現地漁師の方、加工会社様と協力し、世界水準に即した製品・サービスを提供し、地域社会と強固な信頼関係を築くことで、持続的な成長を実現しています。

当社は”現場主義”を徹底しています。現場で得た知見や情報を直接お客様に反映させることにより、問題解決を迅速かつ的確に行い、常にお客様に最適な結果を提供しています。現場での実績を重視し、柔軟で効果的な対応を通じて、競争力のある製品を提供しています。

A challenge from Indonesia インドネシアからの挑戦状。縞タコで未来をつなぐ

当社の縞タコはボイル後最高歩留まり82%を実現し、従来の鮮度不良の縞タコが60-65%の歩留まりに対して高水準で品質管理を行っています。個体差はありますが、平均して75%以上の歩留まりを維持しております。この結果は数年にわたる試行錯誤と仮説検証の末に実現することができました。

Our Products 商品紹介

東南アジア、及び中国を中心に、現地での漁港や市場で水産物を直接買い付けています。
鮮度を最大限に保ちながら一次加工を行い、高品質の原料をお届けいたします。
現地スタッフと連携を行い、鮮度が落ちないよう迅速に処理を行います。
漁獲時の鮮度を工場に運搬する際に鮮度が劣化しないよう
漁師とも十分にコミュニケーションを取りながら新鮮な原料をお客様にお届けしております。

READ MORE right
goto top

まずはお気軽にご相談ください

商品に関するご質問やご相談など、お気軽にお問い合わせくださいませ。